生月の名礁をご紹介します
初釣りでは、世間一般には月曜日で平日だったので、普段の休日の3分の1位の釣り人でした。
それでも20人は居たと思います。
なので、帰りは船室ではなく外に居たので少し磯の写真を撮ってみたしたのでご紹介いたします。^_^
オオバエ。
この日も4人ほどの釣り人が波被りながら釣りしてました。
小鯨島。
釣り人は2人、10時に瀬替わりしてましたね。
ちなみに私が居るのが大鯨島。
写真撮り忘れました。
鯨島のハナレ。
もうそろそろ乗せてもらえそうな予感がします。
( ^ω^ )
灯台下。
1、2のハエ。
3のハエ。
4、5のハエ。
満瀬。
左の人が居るのが南で、1番右が私が居た北です。
人の大きさを比べてもらえればいかに小さい瀬かわかりますよね。
回収の時は、すっかりベタ凪になってました。
(о´∀`о)
またベストシーズンに是非リベンジしたいです。
お次は長瀬方面。
長瀬に人渡してるって全然知りませんでした。
ちなみにここが、釣り納めで上がった岩です。
荷物をあちこちに置いてるのがお分かりですね。
凄まじく足場が悪い釣り場です。
1番左がトンガリで4番から2番。
1番かな?
長瀬鼻。
陸行の釣り人が沢山居ました。
生月は良い釣り場ばかりですがこれからの季節、行ける日が限られます。
平日でもベタ凪の日は釣り人も沢山です。
私も今シーズンは、なるべく平日に仕事休んで行こうと思ってます。( ^ω^ )
関連記事