2017/08/20 福岡八女星野川釣行

88!

2017年08月20日 22:28



行ってきました。
朝3時に起きて。
3時50分に自宅を出て、ひたすら下道を走って八女の木下釣具さんに、6時半に到着。

珍しく、後◯さんがまだ到着してません。
後◯さんを待っている間にも、3名の鮎師がおとり買って行きました。



10分ほどして後◯さんが到着。
オトリ3匹と、2号のオモリ、日釣り券を購入。
今シーズンついに、8000円になってしまいました。
もちろん来月も行きます。
年券代超えそうです。
とりあえず、何日か前にブロ友の高◯さんが1匹も釣れなかった、洗玉橋に。
まず、下の荒瀬でやってみるが、いきなりの根掛かりロスト。
やっぱ、いきなりここはまずいな〜って、少し、上に移動。
全く掛からない。
後◯さんも、同じ状況。

堪り兼ねた私、多分毎日攻められてるここ、諦めて、上に移動。



やっと掛かりました。
チビが。

その後すぐ掛かりますが、抜いた瞬間にポロリ。
まあ型も1匹目より少し大きい位。
2人で話し合った結果、移動する事に。



まあここは、何度も来てる場所です。
前回来た時は、ボウズでしたが誰も入ってなければ
もしかしたら釣れるかも❓

まずは、このトロ場から。



ガガガガーってきました‼️
なかなか浮いてこないな〜って思ったらでかい❗️
もう慎重に掬いましたよ。



良い型ですよ〜。(^ ^)

結局この場所も、これっきりでパッとしなくて、
大幅に下流に移動。



こんなとこで。
何回か、蹴られた後に、ゴツゴツって前アタリの後に、一気に目印ぶっ飛びました‼️(´⊙ω⊙`)
今シーズン最高のアタリでした。
引く引く。



これもデカイ❗️
体高も良い。
それから、この場所を、上から下まで舐めるように探りましたが。ダメ。
さらに、下まで下りていた後◯さんも上って来ましたが、全くダメだとか。
この時点で、時間は、2時半。

またまた2人で相談した結果、あそこに行ってもし人がやってたら帰ろうって事で。
私は、良型2匹釣ったから、もう十分でしたが、2連続で星野ボウズの後◯さんは、かなり悔しそうです。
ちなみに、後◯さんは、数日前、玉島川で20匹掛けたそうです。



2人共、以前から竿出したかったポイントで、ラッキーな事に、誰か下の方に居ますが、本命ポイントには誰も居ませんでした。
釣り場に着くと、こんなゴミも。( ´∀`)



釣り始めて5分も経たないうちに、後◯さん掛けてます。
これも大きかったですよ。

そしてすぐに2匹目。

こうなると、私ものんびりしてられません。

流れ込みの水深がお腹位で、下流に行くほど深くなってて、また徐々に浅くなってます。
養殖オトリも、元気があまりないので、0、3号のオモリ打ちます。

しばらくして、ゴンゴンゴン❗️







3匹目は、なかなか。




5匹目は写真撮り忘れました。

そろそろ時間も4時半。
佐世保までは、3時間。
ぼちぼち辞めましょうかって後◯さん。



そんな話してたら、何やら、体高が高い魚が。
あまり、走らないからすぐ鮎じゃないとわかりました。( ´ ▽ ` )
マブナでした。



このフナ、何を思ったのかイカリを飲み込んでました。
これが、掛かったので納竿としました。

後◯さんも、良型ばかり3匹。

しかし凄いですよ。
ここ1時間半で、23センチ以上2人で8匹ですから。

この場所は、公表出来ません。
ごめんなさい。
何故なら、来月は、尺が狙えそうだからです。



大きさがわかる様に、1番下に洗玉橋で掛けた17センチ位のチビ鮎置いてます。

最大は、26センチですが、川辺川の鮎よりもはるかに体高があります。
重量もたっぷり。





急流釣りも面白いですが、トロ釣りもまた面白いですよ。( ^ω^ )

さすがに、これだけの型になると引きも凄い。
やっぱ鮎釣り最高‼️

ちなみに、鮎の事しか考えたくないので、今年限りで海釣りを卒業するつもりです。

石鯛道具も1度も使わないうちに、手放すことになりそうです。
もちろんクロの道具も全てです。

オフシーズンは、仕掛け作ったり、道具買ったりお金貯めたりするつもりです。















関連記事