2025/02/16 生月鯨島ハナレ〜小鯨島釣行撃沈⤵︎(о´∀`о)

88!

2025年02月17日 14:30


昨日は久しぶりのクロ釣りに行ってきました。
本当は、土曜日に行きたかったのですが、相棒が土曜日は仕事なので仕方ありません。
雨が止む時間が微妙でしたが。( ̄∇ ̄)

幸い朝起きたら雨は止んでました。^o^
5時半出港の土肥さんに5時10分前に到着。 
いつも私より遅いK氏が珍しく来てました。
釣り友のかず☆ゆきさんが、前日に土肥さんに釣りに来ててクロは全く釣れてないとの事。(=´∀`)
なのに釣り客は凄く多いんですよね〜。
やっと長〜いロッドケース持った人達の姿がなくなりましたね。
船は満タンのクロ釣り師を乗せて5時ちょっと過ぎに出港。
最近真鯛ラッシュがあって、この日も3グループほどが湾内に降りられたみたいです。
クロが釣れないなら真鯛で。
そう思いたいのですが、やっぱりダメと分かってても生月に行きたいんですよね。( ̄∇ ̄)

大鯨島に2グループ下ろして、これは満瀬の東かな〜って考えてたら名前呼ばれました。
鯨島のハナレに乗せてもらえるみたいです。^o^







鯨島のハナレです。
この界隈では、満瀬北と同じくA級釣り場です。




相棒のK氏。

まだ乗ったばかりの時は風も全く吹いておらずベタ凪でした。
生月大橋の方向を向いて釣り開始。




早速2、3投目で来ましたが。
あれ?って思うほどのサイズ。
朝まずめの鯨島のハナレならそこそこのサイズが来てもおかしくないのですが。( ̄∀ ̄)
それから2匹目は1匹目よりサイズダウン。(=´∀`)
その後イサキが釣れてからは全くの沈黙。
ツケエは残ったままです。
もちろん大鯨島の人たちも竿は曲がってません。
これが釣れてないって事か。
そうこうしてる内にどんどん風が強くなってきて。
ウネリが上がってきてちょっとやばそうな雰囲気。
(=´∀`)
そんな時に土肥船長から電話。
どうまだ大丈夫そう?
うんもうちょっと頑張れるかもしれないけど釣れんもんね〜。
って私。
そこで釣れんならどこに行っても一緒よ。
と船長。
まあ9時に迎えにくるから。
と船長。




先程まで釣ってたとこがウネリで洗われてます。




反対側に避難して釣ってましたが片付け。
船待ってる時に後ろからサバーンってウネリで、私のクーラーが流されそうになりました。
恐ろしいです。( ̄∇ ̄)




時間通り船が回収に来てくれました。




瀬替わりした場所は小鯨島の大鯨島を向いた方。
先端の底物ポイントは大鯨島からの瀬替わりの2人が。
私も小鯨島にフカセで上がるのは初めて。
底物釣りでは2回夏に上がった事がありますが、その時オナガのでかいのが悠々と泳いでましたね。

早速釣り始めますがまあ浅い。(=´∀`)
見るからに釣れなさそうです。
相棒が釣ってる横の大鯨島向いた方が良さそうなんですが、潮が結構なスピードで相棒の方に流れていくのでここでは釣りは出来ません。
諦めて左側の浅い釣り場で頑張る事にしました。
潮は一見、生月大橋の方に流れてそうなんですが、何故か途中でストップして手前に戻ってきます。(=´∀`)
2時間ほどしてやっとクロの顔を見れましたが、まあ小さい。(=´∀`)
釣れてないので持って帰ります。( ̄∀ ̄)
まあこんな日もよくあるよね〜。
って完全に諦めてた時に手前にあるウキが凄いスピードで消えたと思ったら一気に竿を持っていかれました!?(°▽°)
慌ててのされそうになりレバーを握ってフリーに。
何!?何が掛かった‼︎(゚∀゚)
まあ何にしろとにかく持ち帰りが欲しい。
チヌでも寒チヌならまだ美味しいはず。
でもこの引きはチヌではなさそう、でも間違いなくクロでもない、クロより断然引く。
男女で掛けるでかいサンノジがちょうどこんな引きなんです。
とにかくこれは絶対取りたい。
何度か瀬ズレがやばいところはありましたが、獲りました!^o^




でかい‼︎
何これ〜。(°▽°)
しかも重い。
腹の厚みが半端ないです。
2キロ半位ありそうです。^o^
さてここで問題。
これって食えるのか?
初めて釣ったのでもちろん食べた事なんてありません。
こんな時はネットで。
フライにしたら美味いとか、真鯛に味は似て美味とか
めちゃくちゃ美味いってのもありました。
何となく刺身はもちもちして美味そうなイメージはある。
沖縄に住んでる知り合いも青ブダイの刺身めちゃくちゃ美味いって言ってたしね。
で、締めてクーラーの中に。
これでクーラーがかなり重たくなりました。^o^
その後はもちろん何もドラマもなく終了。
1時45分に船が迎えに来ました。
帰港後、土肥船長にまさかこれで終わるって事はないよね?って聞いたらニヤってして何も答えてくれませんでした。
もちろん私もこれで終わるつもりはありません。
次回は3月の最初の日曜日に予定してます。

また3月下旬の長瀬のオナガも楽しみですしね。^o^







こんなもんでしょうね。(=´∀`)







関連記事