2018/07/01 厳木川解禁

88!

2018年07月02日 14:46

多分皆さんの中には、あれ?、そう言えば厳木に、行ったんじゃないの?って思ってる方もいらっしゃるでしょうね。
そうです。もちろん行って来ましたよ。
それで、結果は、実釣2時間で見事に丸坊主。
まあ、期待はしてなかったんですが、それ以外にもえ⁉️ってする様な事もありましたので。

明日も休みだし、釣りも早く上がって家で暇なので報告致します。



前日の午後から、このライブカメラずっと見てたんです。
他は、増水してるのに、どうもここは、全然大丈夫な感じ。
実は、日曜日は濁りと、増水で誰も釣りできなくて。
月曜日休みの私は、竿抜けの解禁で爆釣って企んでたんですが、もしかして日曜日大丈夫⁉️

一応、目覚ましを5時にセットして。



水車公園に、着いたのが9時位だったか。
見れば、全然やれそうで、すでに上流に、1人、真ん中にお一人。
下が空いてるので、大慌てで、役場前に。



いや〜ほんと悩んだんです。
年券買うか、買わないか。
でも、ハガキももらってるし、地元の川用にオトリ買う時、年券見せないといけないんですよね。
玉島川も、同じです。
多分、監視委員って人が居ないからですよ。

で、私、オトリ3匹に、年券ももらえますかって、
6500円渡して。
この決断が、すぐに大後悔に。(´∀`)

今年のオトリは、小さかもんね〜って。
そのオトリ見てビックリ‼️
体長10センチ位しかないビリ鮎ですよ‼️
これが、1匹500円って⁉️(°▽°)

ほんと、4000円返して下さいって言いたいのをじっと我慢して。
まあ、色々事情があるんでしょうが、これは酷すぎ。
日田のオトリ屋さんが見たら、ひっくり返るんじゃないですか。



ほんとに、このオトリで野鮎掛けきるだろうかと、本気で思いながらとりあえず釣り場へ。

準備してると、地元の鮎師の方が、どがんやった?って。
私、今からです。
したらその方が、全然ダメ。
ほんと毎年悪くなってる。って。帰られました。
同感です。
ちなみに、去年は、1匹でした。(´∀`)



ハナカンと、サカバリの長さを7センチ位にして。
どんだけ〜。(´∀`)

ハナカンの上に、0、5号のオモリ打って。
だってデカイオモリつけたら間違いなく泳げないから根掛かりですよ。

なるべく流れの緩い所から。
軽すぎて。泳いでるのか、止まってるのかさっぱりわからない。(´∀`)

どこを釣っても、全くの反応無し。
最後の方は、諦めて、流れの速い瀬の中にぶち込んでみたり。
ダメでした。(´∀`)

こうなったら、1分でも早くこの3匹のビリ鮎を元気なまま、地元まで輸送するしかないと。
でも、佐々川ももしかしたら、増水して出来ないかもしれないって不安はありました。

燃費が悪くなるので、普段はあまり入れないエアコンも、3匹1500円のオトリの為に、入れて走りました。
でも、高速は使ってませんよ。勿体無いから。
( ̄∇ ̄)



たしか、正午位だったか、無事着きました。
佐々川、神田市瀬橋。
私が、思った通り大雨の後なので、風船「堰堤」がしぼんでます。
チャンスです。( ^ω^ )
水量もそこし多めでいい感じです。

で、いよいよ釣り始めます。
佐々川今年初です。
問題は、オトリです。
なんとか、野鮎に、交換できればチャンスはあります。

が、何がいけないのか、オトリなのか、もしかして今年は遡上が良くないのか?
1時間経っても掛かりません。

もう辞めて帰ろうかって思って、かなり大胆に流心の近くまで行って、竿を立て気味にしてオトリを宙ぶらりんにして泳がせてみたら、ガ、ガカ、ガカ、ガー‼️
よし‼️思わず声が出ました。( ^ω^ )



がこれです。
佐々で釣れた鮎は、ほとんど20センチ前後しかないんですが。「100パーセント天然遡上ですから。」
よその川みたいに、生魚放流してませんから。
それと、オトリを比べてください。
これが、1匹500円もする超高級品ビリ鮎です。
拡大してもらえたら、ハナカンが付いてるの分かりますよ。
間違えないで下さい。
大きい方が掛かった野鮎ですよ。
掛かった野鮎は、20センチ位です。
昨日、1匹、おっ❗️って手応えのが掛かったんですが。大きかったので、抜かないで、タモで救おうとしたら失敗して逃げられました。
あれは、23センチ位ありました。( ´ ▽ ` )

で、やはりオトリですね〜
野鮎に代わったら、すぐ2匹目も掛かりました。
昨日は、面白くて、結局6時までやってました。
まあ星野と違って、家まで30分ですから。
これが、昨日内緒にした鮎釣りです。
10掛けました。
もちろんバラシも多数あり。
佐世保で、こんな楽しい釣りが出来るのにどうしてみんなやらないのでしょうかね〜。( ̄∇ ̄)

しかし、話は戻りますが。
あの日、あのオトリを使って厳木で鮎掛けた人は、天才ですよ。
尊敬します。
私なんか、早々に諦めましたから。( ´ ▽ ` )



同じような写真見つけました。
こちらの、大きい方は、4年前に矢部川で釣った尺鮎で、小さい方がオトリです。( ^ω^ )



これは、去年星野川で釣った尺アユと、オトリ。






関連記事