ナチュログ管理画面 釣り 釣り 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
プロフィール
88!
88!
長崎県在住。
ブログは毎日更新しています。
趣味は昭和レトロな物を集めたり、魚釣りなどです。



88日記 - にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 コレクションブログへ
にほんブログ村

2025年05月14日

鮎仕掛け4組完成!






昨夜一気に鮎仕掛け3組を制作しました。(о´∀`о)
これで9メートル3組、7、2メートル1組を作り終えました。^o^







今年の解禁は日曜日ですね。( ^ω^ )  


Posted by 88! at 05:57鮎釣り関連

2025年05月11日

鮎仕掛け1組制作


先日鮎仕掛けをリセットしたので、一組も仕掛けがありませんので仕掛けを制作する事に。




まずはハナカン仕掛けから。







年寄りなもので明かりと拡大鏡は絶対です。(о´∀`о)




今シーズンからアーマード01号に統一する事にしました。







9メートルアーマード01号完全仕掛け完成。
これをあと2組制作しますが疲れたのでまた暇な時に。
( ̄▽ ̄)  


Posted by 88! at 10:27鮎釣り関連

2025年05月09日

ドナドナ(о´∀`о)






がま鮎荒瀬スペシャル95の売却先が決まりました。
3年前に球磨川で元上を折って、修理せずにそのままにしておりましたが、今回の鮎釣りのスリム化の為手放す事にしました。
落札者様のパーツ取りになるそうです。
引抜早瀬も今日落札されます。
引抜急瀬の9メートル1本と安物の7、2メートル2本あれば私の鮎釣りは十分の様です。( ̄∇ ̄)
  


Posted by 88! at 07:31鮎釣り関連

2025年05月07日

鮎釣りをスリム化



いよいよ鮎解禁まで1ヶ月切りました。
今シーズンは鮎釣りをスリム化しようと思ってます。




あまりにも使わない仕掛けが多かったので、全てバラバラにしてリセットしました。




今シーズンから仕掛けをアーマード01号に統一するつもりです。
最初から最後まで。




バラしたサカバリとハナカン、スピナージョイントなど。




9メートルの仕掛け3組と7、2メートルの仕掛け1セットで十分だと思います。
その他の仕掛け巻きなど15個以上は全て売却。
要らない物を減らしていくつもりです。
昨年から私はタイツを履かないライトスタイルですから。( ̄∀ ̄)



  


Posted by 88! at 10:26鮎釣り関連

2025年03月31日

ラグゼパールギョサンサンダル届きました






2月に予約注文したラグゼパールギョサンサンダルが昨日届きました。^o^




パールと言うメーカー。
多分、若い頃中退した定時制高校の室内履きのサンダルと同じだったと思います。




結構しっかりした作りです。




サイドにはラグゼのロゴ。^o^
夏になったらガンガン履くと思います。  


Posted by 88! at 10:10鮎釣り関連

2025年02月13日

がまかつラグゼパールギョサンサンダル予約






以前から気になってたラグゼのサンダルを予約しました。




何にでも合わせやすい様にオフホワイトを予約。




サイドにラグゼのネーム。
3月に届くみたいです。^o^  


Posted by 88! at 10:31鮎釣り関連

2024年10月17日

今シーズンの鮎釣りの思い出に浸りながらハナカン仕掛け作り





この部分の隙間がやけに気になりまして。
別に今やらなくてもよいのですが、部屋も涼しくなったので3組ほど制作する事にしました。




年寄りなので細かな作業には照明が欠かせません。
^o^




使用するハナカンは7、5号。
私、オトリには大きな鮎使わないので少々大きいのですが、使わないとずっと使わないので。( ̄∀ ̄)




ハリスはピンクフロロの2号。
わざわざ磯バッグの中から引っ張り出しました。




サカバリは絶対小さい方が良いです。
オトリの持ちが全然違います。
私の場合、初期から終期まで1号から2号までしか使いません。







涼しいので作業がはかどってすぐ終わりました。

作りながら今シーズンの鮎釣りを振り返ってました。
やはり鮎釣りは9月が最高に面白いですね。^o^




完全にクロ釣りモードに入りました。
来週の27日に行きます。

  


Posted by 88! at 06:16鮎釣り関連

2024年10月15日

タモ網に変なクセが付くのが嫌いなので






鮎タモは来シーズンまでこの様に壁に掛けておきます
ケースに入れっぱなしにして変なカタが付くのが嫌なもので。(⌒▽⌒)
高いタモですので。
タモはがま鮎テクノメッシュ36センチです。
以前は39センチ使ってましたが、私の場合左腰に挿すので39だと大きくて邪魔なんです。




磯タモ網も、この様に次回の釣行までケースには入れません。
この辺りは私のこだわりでもあります。
磯ダモ網も、枠がま磯45センチ、網もがま磯レインボーです。
メーカーも、もちろんこだわりです。^o^



  


Posted by 88! at 07:58鮎釣り関連

2024年10月10日

がまかつ鮎カウントステッカー

嫁さんが追加で購入した旅行ケースに、何か目印を付けたいとの事で。




貼ってあげました。^ - ^




ついでに息子のケースにも。(o^^o)




来週、家族で韓国に旅行に行くので。^o^




まだ余ってます。
どこかに貼る物はないかと。




クーラーの上面にはもう貼る所はないので。




クーラーの全面に。^o^




ロッドケースにも。




やっぱりオトリカンですかね〜。




ちなみにこのステッカーは、私が1日で釣った最高の鮎の数です。
  


Posted by 88! at 05:44鮎釣り関連

2024年10月09日

超便利グッズオーナー鮎タモホルダーワイド






以前も紹介しました。
オーナー鮎タモホルダーワイドです。
以前から鮎釣りしててタモをベルトに挿す煩わしさがなんとかならないかと考えてました。
タモをベルトに挿す為にベルトを少し緩めにしないといけないのも嫌で。
知らないうちにベルトから抜けてタモ無くした事もありました。




今シーズン途中から使ってみて、ほんと便利だと思いました。




ワイドですのでタモが斜めに寝ます。
立てたい時は、立てる事ももちろん出来ます。
ベルトもしっかり絞める事も出来ます。

皆さんほとんどの方がシーズン終わられたと思いますが来シーズンの為に手に入れられたらいかがでしょうか。
この便利さは使ってみやいと分かりません。
値段も安いですよ。( ^ω^ )  


Posted by 88! at 07:55鮎釣り関連