ナチュログ管理画面 釣り 釣り 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
プロフィール
88!
88!
長崎県在住。
ブログは毎日更新しています。
趣味は昭和レトロな物を集めたり、魚釣りなどです。



88日記 - にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 コレクションブログへ
にほんブログ村

2020年11月15日

25年振りの底物デビューは生月沖波止⤵︎

2020/11/15 生月沖波止。

いつもながら、遅めの出港の6時半。
この遅さもここに来る理由の一つでもあります。
1級磯に乗る為に真冬の、2時出しとか若い頃ならやってましたがさすがにこの歳になると、別に釣れなくてもいいやってなってくるんです。
私の様に単独釣行なら尚更です。( ̄∀ ̄)
あと、回収して港に着くのが、やたら時間が掛かるのも嫌ですね。(о´∀`о)

25年振りの底物デビューは生月沖波止⤵︎

早朝4時半にあじかの釣り餌屋に到着。
恐る恐る店内に入っておもむろに店員さんにガゼありますか?って書いたらあるよ!って。
安心しました。( ^ω^ )
見れば馬鹿でかい生簀4個にガゼが満タン。
全部で何千個でしようね。
これなら確かに予約は要らないです。
まあ、そこら辺の漁港に山ほど居ますから無い方がおかしいんですよね。
去年は、正真正銘の悪夢だったんでしょうね。
で、ガセ50個購入。
消費税入れて2750円でした。
これで、1日遊べれば安いもんです。(╹◡╹)

25年振りの底物デビューは生月沖波止⤵︎

港に着くとまあ、次から次へと車が来る来る。
しかも、ほぼ行き先は波止でこれまたほぼ底物。
( ´ ▽ ` )
後から、佐世保の底物師から聞いた話なんですが、私が断念した昨日、波止で3人で7枚イシガキが釣れたそうです。
それで、多かったんですよ。

25年振りの底物デビューは生月沖波止⤵︎

港のすぐ目の前にある生月の沖波止です。
今日は、この波止の先端部分に底物師10人並んで竿出しました。( ̄∀ ̄)

25年振りの底物デビューは生月沖波止⤵︎

まあ、結果から先に言いますと。
それらしいあたりすら無し。(о´∀`о)
朝8時位に、1番右の人がイシガキ1枚上げたのみ。

25年振りの底物デビューは生月沖波止⤵︎

右も。

25年振りの底物デビューは生月沖波止⤵︎

左もこんな感じ。
竿の前に座ってるだけです。
まあ、こんな事は予測済みですから。
私は、違いますよ。
ちゃんとぶっ込み釣りの道具と餌持ってきてましたから。( ̄∀ ̄)

25年振りの底物デビューは生月沖波止⤵︎

25年振りの底物デビューは生月沖波止⤵︎

私一人は、全く動きもしない穂先見てる人や、寝てたり、スマホに夢中になってる人達を尻目に、忙しく動いてました。
もちろん、置き竿の穂先もちゃんとチェックしながら。( ^ω^ )
ぶっ込み釣りもそうなんですが、石鯛竿の根掛かりが半端なくて。
ほんと、アホじゃない!って思う位です。
投げる、待つ、根掛かり。投げる、待つ、根掛かり
1日中これの繰り返し。( ´ ▽ ` )

25年振りの底物デビューは生月沖波止⤵︎

波止は良いね〜。足場は最高。
お湯も沸かせるしね。
私、男女に沖波止があれば迷わずそこで釣りしますよ。(^^)

25年振りの底物デビューは生月沖波止⤵︎

デザートは、高級ゼリー。(^ ^)
椅子もあるし超楽ちん。

25年振りの底物デビューは生月沖波止⤵︎

これは良いですね。
輪っかにボルトが付いたやつ。
ハーケン打たなくていいです。

25年振りの底物デビューは生月沖波止⤵︎

それと、これも良いですよ。
昨日、釣具のポイントで購入したんですが、小さな水汲みバケツです。
底物釣りは、さほど水汲みって必要ないんです。
最後にバッカンも洗わなくても大丈夫ですから。
カゼしか使わないならほぼ汚れません。
昔は、赤貝割って血だらけになりましたが。
これだとかさばらないので道具入れのバッカンの隅にちょこっと置けます。
おすすめしたいけどAmazonにあるのかな〜。

25年振りの底物デビューは生月沖波止⤵︎

25年振りの底物デビューは生月沖波止⤵︎

今日は、一日中こんな感じの海。
大潮のはずなんですが、私もたまらず後半鉛10号に変更しました。
根掛かりばかりでしたので。( ´ ▽ ` )
ほぼ全員2時の回収で帰りました。
結局10人で釣って、1番先端の人が朝釣られたイシガキの1匹のみでした。

25年振りの底物デビューは生月沖波止⤵︎

で、私の本日の釣果はこれ!
何しに行ったのやら。(о´∀`о)
アラカブ10匹。
2匹は500のペットボトルと同じ長さの良型。^_^
昼前に餌が無くなりました。
鯖の切り身が十分にあればまだまだ釣れたはずです
今回、3種類のツケエ持っていたんですが、スバリ
アラカブには鯖の切り身が1番です。
キビナゴ、着底するまでに無くなります。
イカの切り身、ベラとフグが多いです。
アラカブの7割は、鯖の切り身で釣れました。

今後私の底物釣りは、ぶっ込み釣りとセットになりそうです。( ^ω^ )
釣行前日に、鯖買って切り身を作らねば。(o^^o)

皆さんも鯖の切り身で、ぶっ込み釣りいかがですか
( ^ω^ )



このブログの人気記事
シリコンスプレーで鮎竿の手入れ
シリコンスプレーで鮎竿の手入れ

今年のがまかつのカタログがあれ?って思いませんでしたか
今年のがまかつのカタログがあれ?って思いませんでしたか

大は小を兼ねない?
大は小を兼ねない?

ジムニーの車内が大洪水!
ジムニーの車内が大洪水!

目から鱗ってゆうかほんとに驚き‼︎
目から鱗ってゆうかほんとに驚き‼︎

最新記事画像
ヨシムラTMキャブレター入れましたが( ̄∀ ̄)
ガラケー
鮎 プロマリンわくわく観察ケースLL
ゴールデンウィークの天気は?
ヨシムラTMーMJN24キャブレター
久しぶりに見る凪
最新記事
 ヨシムラTMキャブレター入れましたが( ̄∀ ̄) (2023-04-30 12:05)
 ガラケー (2023-04-29 16:32)
 鮎 プロマリンわくわく観察ケースLL (2023-04-29 06:45)
 ゴールデンウィークの天気は? (2023-04-28 07:09)
 ヨシムラTMーMJN24キャブレター (2023-04-27 07:21)
 久しぶりに見る凪 (2023-04-27 06:54)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。