2017年07月12日
作れないかな〜

鮎用のぞき窓って言うらしいんです。
私、根掛かりした時は、根掛かり外し使ってるんですが、これが鮎は見えてるのに、中々、引っかかったイカリ外すのが難しいんですよ。
見えないんですよね水中が。
これがあれば、1発で簡単に外せると思うんです。
これ、以前ヤフオクに出てたんですが、その時は、こんなのがあるんだ〜位しか考えなかったんですが。
今は、落札しなかったの後悔してます。
塩ビパイプは、簡単に手に入るんですが。
問題は、プラスチックレンズですよね。(u_u)
Posted by 88! at 13:04│Comments(6)
│鮎釣り関連
この記事へのコメント
なるほど。覗き窓はおまけだったんですね。
大雨以降、どこの川も調子良いみたいですよ。
厳木は、盆以降ですかね〜。
大雨以降、どこの川も調子良いみたいですよ。
厳木は、盆以降ですかね〜。
Posted by 鮎八十八蔵
at 2017年07月16日 07:53

舟に入れると絡むことがあるので、ちょい運びには最適です。おまけの機能としてのぞき窓になっているようですね。これ便利です。
今日 博多の方が2名来ていましたよ。
ちび群れ鮎が多く苦戦していたようですが、場所によっては20㎝ぐらいがポロポロかかっていたようでした。
今日 博多の方が2名来ていましたよ。
ちび群れ鮎が多く苦戦していたようですが、場所によっては20㎝ぐらいがポロポロかかっていたようでした。
Posted by hide at 2017年07月14日 16:31
ちょい運び袋みたいな物ですか❓
覗く物じゃないんですか。
お笑いですね。☺︎
覗く物じゃないんですか。
お笑いですね。☺︎
Posted by 鮎八十八蔵
at 2017年07月14日 10:45

100均の小物入れとかジャムなどを入れるようなものにあると思います。 サイズさえ合えばね
私は面倒なので800円で買いました。 これ本来は通い筒ですよ。
私は面倒なので800円で買いました。 これ本来は通い筒ですよ。
Posted by hide at 2017年07月13日 16:02
なんか、子供のおもちゃで有りそうですよね。☺︎
Posted by 鮎八十八蔵
at 2017年07月13日 13:09

この通い筒 800円ぐらいでありますよ。
Posted by hide at 2017年07月12日 21:14