ナチュログ管理画面 釣り 釣り 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
プロフィール
88!
88!
長崎県在住。
ブログは毎日更新しています。
趣味は昭和レトロな物を集めたり、魚釣りなどです。



88日記 - にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 コレクションブログへ
にほんブログ村

2017年07月24日

今シーズン初のノーフィッシュ⤵︎

朝のブログでも報告した通り、早朝5時に家を出て厳木にオトリ買いに行きました。
正直、目覚ましが鳴っても起きたくなかったです。
( ´∀`)
先週は、仕事が忙しく毎日、早出、残業でしたから
正直寝ときたかったです。

今シーズン初のノーフィッシュ⤵︎

佐世保に帰ってきたら、なんと❗️
土砂降り。

これだったら、そのまま寝とけば良かったな〜とか思いました。

嫁から頼まれて、市役所に9時。

それからちよっと家に帰って11時から歯医者。

終わって、大急ぎで佐々川へ❗️
夏休みに入ったので、今日は、吉井の校門橋。
学校の前の橋なんです。
でやろうと思って行ってみたら。
橋の上流には、佐々川の主のご夫婦。
毎日、全く同じ場所でご夫婦で鮎釣り楽しんでいらっしゃいます。(^ ^)

そして下流の私が 入ろうと思った場所には、知り合いのHさん。

釣りの邪魔をしたくなかったので、声も掛けずにスルー。

それよりオトリが心配で。

そのまま、いつもの場所へ猛ダッシュ。
が!
赤い長い竿が見えました。m(_ _)m。
そのままバッグでスルー。

こうなったら、志佐川に行くしかありません。

それにしても、今日は凄く暑くて、しかも釣り師が多い。
月曜日なのに。( ´∀`)。

今シーズン初のノーフィッシュ⤵︎

志佐に着いて、今日は、年券買いました。
お米屋さんに、日釣り券買いに行くの面倒ですから。
志佐川は、年券3000円です。
ちなみに、佐々川は、佐世保と、佐々在住の人は、1000円です。

結局、志佐でも、いつもはポイントには、鮎師と、川遊びの人達。
何故か、今日は人が多いんですよね。

今シーズン初のノーフィッシュ⤵︎

今シーズン初のノーフィッシュ⤵︎

今シーズン初のノーフィッシュ⤵︎

結局、下流の1度も釣った事ないここで。
しかもすでに、1時。
まあいい感じの黒い石も結構あるし、水深もまあまあ。
しかし肝心の鮎は見えません。( ´∀`)。

でも、もしここで釣れれば、また一つポイントが増える訳ですから、やってみる価値はあります。

準備をしようとタイツを履こうとしたら。
汗で、滑らなくて履けません。
汗だくになりながら、15分位掛かってやつと履きましたが、あまりの暑さに、裾のファスナーは、開きっぱなしです。

それから川に入ってビックリ!

ぬるい。(^_^;) これは、ダメだと直感しました。

それでだめ押しが、オトリ。
さすがに、6時間も引っ張り回せば、弱るのも当たり前。
1匹目は、ハナカン通しただけで、天国。
2匹目は、空中輸送して、ポチャンって川に落としたらプカ〜ン。

3匹目は、なんとか元気が良くて下から上まで元気に泳いでくれましたが、全く反応無し。
3時に納竿しました。

今シーズン初のノーフィッシュ⤵︎

今シーズン初のノーフィッシュ⤵︎

わかりにくいですが、太い食み跡があちこちの石にいっぱい付いてます。
なのに、鮎が居ないのか掛からないんですよね。

今シーズン初のノーフィッシュ⤵︎

相棒も寂しげ。( ´ ▽ ` )

結局オトリには、フラフラになるまで頑張ってもらいましたが、野鮎は1匹も掛ける事出来ませんでした。

おそらく、朝早く来ればまた違ってたかも?
ここも近いうちにリベンジするつもりです。

今シーズン初のノーフィッシュ⤵︎

外で天日干し。

来週は2連休みたいなので、星野かな〜。









このブログの人気記事
シリコンスプレーで鮎竿の手入れ
シリコンスプレーで鮎竿の手入れ

今年のがまかつのカタログがあれ?って思いませんでしたか
今年のがまかつのカタログがあれ?って思いませんでしたか

大は小を兼ねない?
大は小を兼ねない?

ジムニーの車内が大洪水!
ジムニーの車内が大洪水!

目から鱗ってゆうかほんとに驚き‼︎
目から鱗ってゆうかほんとに驚き‼︎

同じカテゴリー(志佐川釣行)の記事画像
2017/08/28 長崎松浦志佐川釣行
2017/07/03 長崎松浦志佐川釣行⤵︎
2017.06/18 松浦市志佐川釣行
同じカテゴリー(志佐川釣行)の記事
 2017/08/28 長崎松浦志佐川釣行 (2017-08-28 17:40)
 2017/07/03 長崎松浦志佐川釣行⤵︎ (2017-07-03 20:13)
 2017.06/18 松浦市志佐川釣行 (2017-06-21 22:56)

この記事へのコメント
そうなんですね。
Posted by 鮎八十八蔵鮎八十八蔵 at 2017年07月26日 07:40
私は、ほとんど10時からですよ。
「ひよっこ」見てからゆっくり出てきます。
Posted by hide at 2017年07月25日 22:02
こんにちは。
そうなんですよね。
歯医者の予約時間を午後にしとけば、そのまま厳木で釣りできたんですけどね。
しかし、厳木でも真昼は厳しいんじゃないかと思います。
早朝に、ポンポンって掛かればですね〜。
Posted by 鮎八十八蔵鮎八十八蔵 at 2017年07月25日 12:55
今日は残念でしたね。  月曜なのに人が多いのですか。
やはり厳木ですよ。今日は私も病院のため覗いてきただけですが、誰もいませんでした。
Posted by hide at 2017年07月24日 22:03
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。