2021年08月14日
USデアゴ Xウィング翼と本体が合体!
1週間ほど前に届いていたXウィングNO69〜72号をやっと今日、製作しました。

このキットの心臓部とも言える、部分を製作しました
翼の開閉を行うモーター部分や、レーザーキャノンや、エンジン部分の点灯、コクピット操作板の点灯、R2D2な点灯をコントロールする部分です。


大迫力です。(^_^)
先程嫁さんから見つかりました。
またなんか始めたの!って言われまました。( ̄▽ ̄)
今更ですね。(^_^)

私の手と比べたらどれだけ大きいかわかりますよね。
( ^ω^ )

いよいよ説明書通りにテストを行います。
緊張の一瞬!
嫁さんも見てました。
この真ん中のスイッチ押したら、翼が開くはず。
ん。?あれ。⁉︎(°▽°)

メインスイッチが入っていなかったのかも?
気を取り直して。
何を押してもうんともすんとも言わない。( ´ ▽ ` )
やらなしたか。( ̄▽ ̄)
嫁さんも笑って下に降りて行きました。
おかしいです。
間違いなく接続したし、全てチェックしたはず。
何しろ、全く電力が流れてない感じです。

間違えて挿してないか最初からチェック。
間違いありませんでした。
まあ、これだけでも見応えはあります。
直せないなら諦めるしかありません。
確かに、動かなければ半分の価値しかありませんが。
(о´∀`о)
って落ち込んでたら。
なんと!

よくよく、日本語の説明見てみると!
赤い部分読んでみて下さい。
全く動かないらしいです。誰が作っても。
来月号に対策のパーツが来るらしいです。(^_^)
あ〜良かった良かった。(o^^o)
しかし、このデカイ翼が単4電池4本で開くのでしょうか?( ̄▽ ̄)
Posted by 88! at 12:34│Comments(0)
│USデアゴスティーニ スターウォーズXウィング