ナチュログ管理画面 釣り 釣り 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
プロフィール
88!
88!
長崎県在住。
ブログは毎日更新しています。
趣味は昭和レトロな物を集めたり、魚釣りなどです。



88日記 - にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 コレクションブログへ
にほんブログ村

2022年08月28日

2022/08/28 玖珠川、三隈川釣行

今日、久しぶりに日田に行ってきました。

何故今まで行かなかったのかと言うと、まずジムニーが高速を走るのがとても苦手だと言う事と、やはり高速代がネックだったんです。

しかし、高速代を調べたところ武雄北方から日田までETCを使えば休日割引で片道1500ちょっとで行ける事を知ってちょうど今ならまだ代車なので、高速もストレス無く走れるので行ってみようと思った次第です。

私の家から武雄北方迄は下道で約1時間、そこから高速に乗って日田まで更に1時間。
下道で八女まで行くよりも30分ほど早いです。
当たり前ですが。( ̄∀ ̄)

お盆休み明けから仕事が凄く忙しくて、5時に目覚ましをセットして起きましたが、また寝たくてたまりませんでした。(о´∀`о)

ここで事件発生‼︎
武雄北方の高速の料金所で、代車はもちろんETC付いてます。
人吉の遠征の行き帰りも行きは鳥栖まで、帰りも佐世保大塔までちゃんと作動しました。

が⁉︎(°▽°)
ETCのバーが上がりません。( ・∇・)
カードを入れても出してもダメ。
結局、料金カードを係員の方から出してもらって現金で行かないといけなくなりました。(о´∀`о)
実はこの前まで日田の日釣り券が値上げして3100円。
たしか年券が11000円だったか?
なので今更ですが年券買っても良いかな、とか考えてたのですが財布の中身が15000円位しか入ってないのでこの時点で不可能となりました。( ´ ▽ ` )
それどころか、こらはもしかしたら神様かご先祖様が日田には行くな!って言われてるのかもしれないと考えてたら次のインターで降りて八女に行った方が良いんじゃないかとか不安になってきましたが、多分今日日田に行かないと今シーズンはもう行くチャンスがないのではないかと思って一か八か行ってみる事にしました。

2022/08/28 玖珠川、三隈川釣行

最近は大倉釣具さんです。^o^

2022/08/28 玖珠川、三隈川釣行

大倉さんの良いところはオトリ何匹って伝えれば全てご主人が準備してくれます。
後は車に乗せるだけです。(o^^o)

やはり小渕橋でしょうね。
私の場合。
で、小渕橋まで行ってみましたが、まあ水が少ない事
流れもトロトロで石もこれだけしか入ってなかったっけ?(°▽°)
どうもこれはあまり良くないみたい。(о´∀`о)
これだったら金波荘前がまだ流れがあるかも。
途中、うなぎ屋前は早くから沢山釣り人が入ってました。
多分釣れてるのでしょうね。( ̄∇ ̄)
私も入りたかったのですが、入る場所ありませんでした。(о´∀`о)

2022/08/28 玖珠川、三隈川釣行

2022/08/28 玖珠川、三隈川釣行

金波荘前に到着。
誰も居ないって事は、おそらく釣れてないのでしょう
( ̄▽ ̄)

今日は、もしかしたら尺の可能性もあるので荒瀬スペシャルとアーマードの03号です。^ - ^

まずは、オトリ取りの為に少し緩い場所からスタート
釣り始めてから5分もしないうちに。(°▽°)

2022/08/28 玖珠川、三隈川釣行

1匹目をゲット!^o^
24センチ位。
オトリに最高のサイズ。
なんだ、居るじゃん!

早くもオトリ交換出来て、これからって時になんと!
早々に根掛かり。(о´∀`о)
やはり、野鮎を養殖オトリみたいに空中輸送したらダメですね。
ドボンで流れて引っ掛かります。
自分で泳いで行くので、手前から泳がせないといけませんね。(о´∀`о)
野鮎早くもロスト。

また養殖からです。
それからが、中々掛からない。

2022/08/28 玖珠川、三隈川釣行

1時間位してやっと2匹目。
しかも小さい。(о´∀`о)
竿が硬いので飛んできましたよ。( ̄∇ ̄)

このオトリで2匹目はすぐ掛かりました。( ^ω^ )

2022/08/28 玖珠川、三隈川釣行

これは中々の引きで、やっと日田のサイズ。
26センチ位です。^o^
もちろんこれをオトリ使うつもりでハナカン付けようとしたらなんと!つるんって(°▽°)
やはり大きい鮎は、タモの中でハナカン付けないとダメですね。( ´ ▽ ` )

今日はどうも調子が悪いです。
ETCの不具合もそうですが。

2022/08/28 玖珠川、三隈川釣行

4匹目が掛かったのは何時だったか?
とにかく渋いです。
このオトリがガンガン泳ぎ回ってくれるのですが蹴られてるみたいですが全く掛かりません。

2022/08/28 玖珠川、三隈川釣行

2022/08/28 玖珠川、三隈川釣行

2022/08/28 玖珠川、三隈川釣行

しかし広い三隈川を1人で独占ですよ。

結局掛かりが悪いので、チラシに交換したらすぐ根掛かりして野鮎をロスト。(о´∀`о)

それをきっかけに場所が替えする事にしました。
結局ここでは、4匹釣って残ったのは一番小さい野鮎1匹と養殖オトリ4匹です。

2022/08/28 玖珠川、三隈川釣行

場所替えっていってもここしかありません。

結局小渕橋に戻ってきました。

下流に1人上流に2人釣り人が居ますが、石が少なく流れがトロトロの橋の周辺は空いてます。( ̄∀ ̄)

2022/08/28 玖珠川、三隈川釣行

川の真ん中の大きな石が集まってる場所なら鮎が居るかもしれません。
荒瀬スペシャルは重いし、そこまでの竿は必要ないと判断して急瀬とナイロン04号に変更しました。

2022/08/28 玖珠川、三隈川釣行

今日も、いつも通り遅い昼ご飯。

釣れないからいつもゆっくりお昼ご飯食べられないんですよ。
以前はコンビニのざるそばを必ず買ってたのですが、
最近はおにぎりと帰りの車の中で食べられる物ばかりです。( ̄∀ ̄)

ここで釣れなかったらもう場所替えしたくないな〜って完全に諦めて大きな石の裏側におとりを泳がせてたら。
そんな思いを吹っ飛ばすようなゴンゴンゴンピューって目が覚める様な当たりの後、下流に一気に走りました!(°▽°)
竿でためたらガンガン竿を叩いて、これ下がった方がよいかな〜。
下がりました。^ - ^

2022/08/28 玖珠川、三隈川釣行

26センチはあります。
こんな所に居るのはやはり日田だなって思いましたね

2022/08/28 玖珠川、三隈川釣行

そのオトリですぐに同じ型を2匹目!
26センチのオトリで26センチが掛かれば凄いですよ!
まあ場所がここですから良いですが、急流でこれが掛かれば急瀬ではやばいでしょうね。

2022/08/28 玖珠川、三隈川釣行

3匹目も速攻。
こなサイズが釣れ続ければ凄い事になるなと一人でニヤニヤしてました。

が、その後また掛かったのですが、グルグルになってバレ。( ´ ▽ ` )

それからまたすぐにガン!って力強い当たりが来て。
掛からなかったのでおかしいなって思ったら、サカバリがすっぽ抜けてました。
イカリはしっかり強化するのですが、サカバリも強化しないとダメだなって反省しました。

そこから少しおかしくなって。(о´∀`о)

2022/08/28 玖珠川、三隈川釣行

2022/08/28 玖珠川、三隈川釣行

2022/08/28 玖珠川、三隈川釣行

2022/08/28 玖珠川、三隈川釣行

2022/08/28 玖珠川、三隈川釣行

2022/08/28 玖珠川、三隈川釣行

2022/08/28 玖珠川、三隈川釣行

ほんと入れ掛かりでしたが、見てもらったら分かると思いますが何故かクロスケばかりになってしまったんです。( ̄▽ ̄)
25センチ位のクロスケは可哀想にタモの中で白子を出してました。(о´∀`о)

当たりも2時半頃ピタッて無くなりました。
おそらく時合いだったのでしょうね。
3時前に納竿しました。
12時ちょっと過ぎから14時半までまさに入れ掛かりを味わいました。^o^
朝からここでやっておけばもしかしてって思いましたが、鮎釣りって時合いがありますからね。^o^
それは分からないです。
ダムの放水口で釣ってた方も結構釣ってましたよ。

2022/08/28 玖珠川、三隈川釣行

養殖オトリ4匹抜いて、数えたら13匹入ってたので小渕橋では12匹釣った事になりますね。
金波荘では4匹、小渕橋で12匹全部で16匹でした。
25、6センチサイズが7、8匹ってとこでした。
やはり日田は鮎が多いのか、面白い様にきりましたね
無理して年券買っておけばよかったかな。
また行きたくなりました。^o^

2022/08/28 玖珠川、三隈川釣行

分かりにくいですが、逃した大きな鮎が5匹位グルグル回ってました。

実は、去年大きな鮎を沢山釣った時にお腹を開いたら全ての鮎のお腹に卵が沢山入ってたんです。

それが頭に残っててトラウマになってしまってそれ以来鮎を食べれなくなってしまったんです。(о´∀`о)

今シーズンおそらく鮎は1匹も食べてません。
全て人にあげてます。
撮影の為、塩焼きにして嫁と息子は食べてます。
お盆に釣った水質日本一の川辺川の鮎ももちろん食べてません。

需要があれば供給もしますが、それ以外は鮎はリリースする事にします。

もちろん尺が釣れたら魚拓を取らないといけないので持ち帰りますよ。^ - ^

釣りしてて思ったのですが、もう3時前になればかなり涼しいです。
鮎も錆が出てますし、夏も終わったみたいですね。
(о´∀`о)

2022/08/28 玖珠川、三隈川釣行

ありがとう日田。
また近いうちに訪れるかも。( ^ω^ )











このブログの人気記事
シリコンスプレーで鮎竿の手入れ
シリコンスプレーで鮎竿の手入れ

今年のがまかつのカタログがあれ?って思いませんでしたか
今年のがまかつのカタログがあれ?って思いませんでしたか

大は小を兼ねない?
大は小を兼ねない?

ジムニーの車内が大洪水!
ジムニーの車内が大洪水!

目から鱗ってゆうかほんとに驚き‼︎
目から鱗ってゆうかほんとに驚き‼︎

同じカテゴリー(三隈川釣行)の記事画像
2022/09/03 玖珠川釣行⤵︎
2013年初めて行った日田の鮎釣り
2019/09/27 大山、玖珠川釣行⤵︎
同じカテゴリー(三隈川釣行)の記事
 2022/09/03 玖珠川釣行⤵︎ (2022-09-03 20:07)
 2013年初めて行った日田の鮎釣り (2022-08-19 08:13)
 2019/09/27 大山、玖珠川釣行⤵︎ (2019-09-30 08:11)

この記事へのコメント
おはようございます。
S oeさん。
コメントありがとうございます。
個体にもよるのでしょうね。
全部の雄ではないと思います。
以前、厳木でオトリ買った時、まだ7月なのに真っ黒のオトリもらった事あります。
厳木のオトリの池は井戸水を引いてたので水温が極端に低かったからでしょうね。
ルアーは私には無理です。( ´ ▽ ` )
Posted by 88!88! at 2022年08月29日 10:07
釣れてますね

クロスケかあ  もう秋ですね。
あと何回行けるでしょうかね

場所は言わないでほしいのですが まだ青いアユが釣れてますよ
24センチぐらいかな

ただおとり確保が問題です。

最初の一匹はルアーでやってます
Posted by Soe at 2022年08月29日 08:28
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。