ナチュログ管理画面 釣り 釣り 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
プロフィール
88!
88!
長崎県在住。
ブログは毎日更新しています。
趣味は昭和レトロな物を集めたり、魚釣りなどです。



88日記 - にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 コレクションブログへ
にほんブログ村

2025年03月03日

2025/03/02 生月満瀬東釣行クロが戻ってきた!^o^

昨日は、1日中雨予報でしたが行ってきました。
本当は、土曜日は仕事を休めたので土曜日に1人で行きたかったのですが、さすがにK氏に日曜日は1人で行ってなんて言えないのでそれは断念。^o^
で。仕事は無かったのですが11時半まで出勤。( ̄∇ ̄)

日曜日、朝起きたら案の定小雨が降ってました。(´∀`)
まあ気温が高いのがせめてもの救い。
5時頃出港との事で3時半に家を出ました。
途中、結構雨が酷く降ってる所もあり中止でも良いかなとか思いながら車を走らせてると、あら不思議?
江迎を過ぎたあたりから全く雨が降ってません。(°▽°)

結局土肥さんに着いても雨は降ってません。
空を見上げたら雲に隙間があります。
今回はかず⭐︎ゆきさんも行くかもって事でやっぱり来てました。^o^
もちろんK氏も来てます。
1日雨との事で、今日は全員で5人。

船は5時過ぎに出港。
中江ノ島の先端にかず⭐︎ゆきさんが上がりました。
こちらは希望通りの場所。

2025/03/02 生月満瀬東釣行クロが戻ってきた!^o^



それから船はUターンして北上。
鯨島へ向かうみたいです。^o^

本当は鯨島の低い方に上がりたかったのですが。
ここには単独で来られた若い方2人が上がりました。
今日は客が少なく時間的に余裕があるのか船長が珍しく長々とポイントなど説明してます。^_^

私達は、前回あまりにも悲惨な釣果でしたので型は出ませんが数は間違いなく釣れる満瀬東に上がる事になりました。

2025/03/02 生月満瀬東釣行クロが戻ってきた!^o^



夜明け頃とK氏。
ご覧の通り雨は全く降ってません。

2025/03/02 生月満瀬東釣行クロが戻ってきた!^o^



ベタ凪。
これを見たら俺も行けばよかったって断念された方は思うでしょうね。
しかし雨はこの後間違いなく降りだしました。( ̄∀ ̄)

2025/03/02 生月満瀬東釣行クロが戻ってきた!^o^



最初の獲物はイサキ。
ここは本来ウリ坊サイズのイサキしか釣れないのですが普通サイズでした。

2025/03/02 生月満瀬東釣行クロが戻ってきた!^o^



すぐにクロも釣れました。
30センチクラスです。
普通ならば1匹目のクロは、こっぱオナガと決まってるのですが今日は期待もてます。^o^

いつも思うのですが、ここ満瀬東は潮が変な流れをするのでほんと難しいです。
クロが浮いてる時期なら何処に投げても簡単に釣れるのですが、今は時期が時期なので。
生月本島との間を鯨島方面に激流が流れるのですが、実は下潮は逆方向に流れてます。
なのでウキと潮受けが引っ張り合いします。
なのでハリスにガン玉を段打ちしてウキを沈ませて釣ります。

2025/03/02 生月満瀬東釣行クロが戻ってきた!^o^



狙い通りタモ入れサイズの35センチオーバーの地クロ
これが、今の時期の生月のアベレージサイズです。

2025/03/02 生月満瀬東釣行クロが戻ってきた!^o^



2025/03/02 生月満瀬東釣行クロが戻ってきた!^o^



2025/03/02 生月満瀬東釣行クロが戻ってきた!^o^



8時頃辺りが真っ白になったと思ったら雨がかなり強く降り始めました。
流石に折り畳み傘さしてパンで朝食。
隣のK氏は頑張って釣りしてるので私も雨の中釣りを再開。
結局、雨が酷く降ったのはその30分ほどでその後はほぼ雨は降りませんでした。

2025/03/02 生月満瀬東釣行クロが戻ってきた!^o^



自作のチャラン棒が良い仕事してくれました。^o^
今回は雨覚悟でしたので、最近購入したがまかつのタックルバッカンを持っていきましたが、これが凄い優れもので。
なんでもっと早く使わなかったのか後悔する程でした。
もうバッグの時代は終わりましたね。( ̄▽ ̄)

2025/03/02 生月満瀬東釣行クロが戻ってきた!^o^



これですね。
防水のロッドケースも欲しいです。

クロはタモ入れサイズもそこそこ釣れましたが、潮が止まってからはクロはぱったり釣れなくなり、残りの時間はイサキの入れ食いになりました。

2025/03/02 生月満瀬東釣行クロが戻ってきた!^o^



2時50分に土肥さんが迎えに来ました。
11時頃釣果を心配して船長から釣れてないなら納竿2時間前位から鯨島のハナレに瀬替わりさせてあげようかと連絡がありましたが、釣れてるので大丈夫とお断りしました。
ありがたいですね。( ^ω^ )

2025/03/02 生月満瀬東釣行クロが戻ってきた!^o^



回収時間頃には青空も見えて良い天気でした。

2025/03/02 生月満瀬東釣行クロが戻ってきた!^o^



クーラーが重くてハンドルが壊れるかと思いました。
(o^^o)

2025/03/02 生月満瀬東釣行クロが戻ってきた!^o^



イサキは17匹でしたがクロは数えてません。
それ位いたみたいです。
さすがに昨夜は頭落としてウロコ取るのが精一杯で冷蔵庫に中に入れてます。
今日帰ってからまた一仕事です。(о´∀`о)

次回の釣行は月末の長瀬のオナガ狙いです。
それが寒クロ最後の釣行になると思います。^o^










このブログの人気記事
シリコンスプレーで鮎竿の手入れ
シリコンスプレーで鮎竿の手入れ

今年のがまかつのカタログがあれ?って思いませんでしたか
今年のがまかつのカタログがあれ?って思いませんでしたか

大は小を兼ねない?
大は小を兼ねない?

ジムニーの車内が大洪水!
ジムニーの車内が大洪水!

目から鱗ってゆうかほんとに驚き‼︎
目から鱗ってゆうかほんとに驚き‼︎

同じカテゴリー(クロ釣り)の記事画像
2025/05/05 生月鷹ノ巣近くの無名瀬釣行
2025/04/26 生月満瀬東〜鯨島ハナレ釣行撃沈(о´∀`о)⤵︎
2025/04/20 生月鯨島のハナレ釣行!
2025/03/23 平戸地磯〜長瀬4番釣行執念の1匹!^o^
2025/02/16 生月鯨島ハナレ〜小鯨島釣行撃沈⤵︎(о´∀`о)
2025/01/18〜19 初釣り五島釣行⤵︎( ̄∇ ̄)
同じカテゴリー(クロ釣り)の記事
 2025/05/05 生月鷹ノ巣近くの無名瀬釣行 (2025-05-06 18:10)
 2025/04/26 生月満瀬東〜鯨島ハナレ釣行撃沈(о´∀`о)⤵︎ (2025-04-28 13:11)
 2025/04/20 生月鯨島のハナレ釣行! (2025-04-21 13:29)
 2025/03/23 平戸地磯〜長瀬4番釣行執念の1匹!^o^ (2025-03-24 13:28)
 2025/02/16 生月鯨島ハナレ〜小鯨島釣行撃沈⤵︎(о´∀`о) (2025-02-17 14:30)
 2025/01/18〜19 初釣り五島釣行⤵︎( ̄∇ ̄) (2025-01-20 22:29)