2025年04月21日
2025/04/20 生月鯨島のハナレ釣行!
20日、日曜日は3週間振りに土肥さんに行って来ました。
当初、土曜日が休みだったのでそっちに行こうとも思ったのですが前回の釣行後相棒のK氏から次はいつ行けますか?と聞かれて今度は20日に行くと伝えていたのでメールするとすぐ行くと返って来ました。^o^
K氏はその後も的島大島で2匹、3日前の木曜日も土肥さんに連絡したそうですが、K氏1人しか居なくて断られたそうです。
ちなみに職業は歯科医さんなので日曜日と木曜日はお休みなんです。
お金も持ってます。^o^
それ位、大のクロ釣り師で暇さえあれば土肥さんに釣りに行ってます。
私も良いお客さんを紹介してあげたな〜ってつくづく思いますね〜。( ^ω^ )
土肥さんに連絡したところ、4時と6時の2便があるとの事。
まさかクロも終わったこの時期に2便あるとは。
もちろん2便では良いとこ上がらないので1便をお願いしました。
3時過ぎに土肥さんに着きました。
K氏とはばったりコンビニで遭遇。
どうやら今日はルアーマンが多い様です。
船は満タンの荷物を載せて4時前に出港。
途中湾内や中江の島でお客下ろしてそのまま鯨島に向かって北上!
最初に小鯨島にルアーを数名、その後大鯨島の低い方にまたルアーマンを数名。
私が船長に低い方に乗りたいって言ったら、良いけど回収は山登りして高い方まで来てもらわないとダメだよとの事。
それじゃあと鯨島のハナレへ。


まあ場所は皆さんご存知の通り。
魚釣りが大好きなK氏。
電気ウキも使わず見えないウキで夜釣り。
最初の獲物はアラカブ。
しかし2投目は何か来ました!とK氏。
(゚∀゚)見れば愛用の1号のチヌ竿が大げさな程曲がってます。
中々浮かせきれずなんとか浮かせた獲物はなんと‼︎
大きなクロです。(°▽°)

これには私もびっくり‼︎
まさかの40オーバーです。
まさかこの時期に夜釣り、朝ですがまだ朝まず目ではないです。
これはもしかしてクロの活性が高いのでは?
とても期待がもてます。^o^

やっと夜が明けました。
さすがにこの時期でも4時出しは早過ぎです。
薄着で来たのでまあ朝は相当寒かったです。(о´∀`о)

鯨島の低い方には高い方に降りたルアーマンが大集合
4、5人居ました。
そこクロは最高なんだけどな〜。

あれ位のクロでは全く納得できないK氏。
彼は何故か型より数です。
本人曰くクロよりイサキが釣りたいそうです。( ̄∀ ̄)

私の最初の獲物はまあまあの型のイサキ。
が!抜き上げた瞬間。
ボキ‼︎(°▽°)

なんと!遠征2号が‼︎
最初てっきり2番が折れたと思ったんです。
2番だとおそらく補修パーツはないですから。
1番でした。^o^
1番は、がまかつから昔の磯竿のパーツが出てますから
16000円ですが。( ´ ▽ ` )
良型のイサキは磯上をバタバタして逃亡。( ̄∇ ̄)
気を取り直してセンティオの1、5号をロッドケースから取り出して組み直し。
2匹目もイサキでしたが、これも何故かハリ外れでまた磯から脱走。
ハナレですので足場が狭いですから。
今日は何故か魚の活性が良いのかほとんど気持ちの良い竿引きで当たります。
30センチ程のオナガも強烈な竿引きで当たります。
型はそれほどではありませんが、平戸の瀬戸市場ではこのサイズのクロが600円でしたのでもちろんキープ
^o^。
相棒のK氏は40オーバー釣ってるのに私は。(о´∀`о)
まだ時間はたっぷりあるのでチャンスは必ずあるはず
生月方面にゆっくり流れるウキを眺めてたらジワ〜って入って行きます。
これは今までのオナガやイサキとは明らかに違うあたり。
糸を張って待ったら竿先を引っ張られます。
すかさず合わせを入れたら一気に魚が走ります‼︎
一瞬レバーを引いて竿を起こせるだけ糸を出します。
これは大きいとすぐ分かりました。
太仕掛けなので瀬に入られない様に強引に寄せてきますが、センティオの1、5号中々浮かせきれません。
普段は遠征2号ですので。
ちょっと手こずりましたが浮いて来たクロはでかい‼︎
無事タモに収めました。( ^ω^ )

久しぶりの大物‼︎
お腹パンパンです。
白子が出てるので雄です。
いや〜ほんと嬉しかったです。( ^ω^ )

隣でK氏もなにやら大物を掛けた様子⁉︎。
またまた竿が曲がり過ぎて全く魚が浮いて来ません。
見れば間違いなく40を超えているクロです。(゚∀゚)
クロ!クロ!これでかいよ!早く上げないと!
私が隣で叫びます。
これ上げたら土肥さんで朝釣った40オーバーと2匹一緒に写真撮ってもらえるよ!
って言ってたら瀬ズレでアウト!( ̄∀ ̄)
もう時間のかけ過ぎなんです、はっきり言ってあげましたよ魚に遊ばれてるって。
なんでも本人曰く。
150グラム位の竿しか使えないそうです。
まあ魚釣りも趣味ですから私がとやかく言う筋合いはありませんので。( ̄∀ ̄)
もったいないもったいないです。(о´∀`о)
それから潮が上げに変わってから全くあたりがなくなりました。
何故か上げ潮がツケエが冷たいんです。
どこを釣っても何も釣れません。
が?( ̄▽ ̄)

隣のK氏はチヌを爆釣!?
おそらく同じチヌなんでしようが、5連発です。
(・∀・)
私、どうせまた同じチヌやろ!名前書いてみれば。
途中船長からもしかしたらベチャベチャなるかもしれないので代わる?
って聞かれたんですが釣れてたので断ったんですよね。
散々チヌ釣ったはずなのにK氏は替われば良かったですね。と。( ̄∀ ̄)
なんとかもう1枚同サイズのクロが欲しくて諦めずに頑張ってたら何か居食いしてました。
最初根掛かりかと思うほど大物でしたが途中のやり取りで何か変だと思ったらこれでした。

これでした。(о´∀`о)
でかい!
かず☆ゆきさんは絶対持って帰るって言ってた魚です
たしかに以前カンダイフライにしたらクロより美味しかったので味は間違いないのは分かってるのですが、
今日は帰ってから嫁さんの方の親族のお通夜に行かないといけないので今回は大きなクロも居るので海に帰ってもらいました。
12時過ぎてからまた船長から電話。
天気が崩れそうなので帰るなら迎えに来ると。
確かに夜も予定があるので諦めて帰る事にしました。
余った撒き餌はK氏が捨てないと言うのでK氏のバッカンに。^o^
ほとんどの釣り人も同船で帰りました。
港に着いたら結構な雨。
土肥さんに料金払ってK氏に別れを告げ急いで帰宅。





45センチ、1、67キロでした。
時期を考えたら十分満足の釣果でした。
ちなみに魚は全てお隣さんに差し上げました。
忙しかったので。^o^
当初、土曜日が休みだったのでそっちに行こうとも思ったのですが前回の釣行後相棒のK氏から次はいつ行けますか?と聞かれて今度は20日に行くと伝えていたのでメールするとすぐ行くと返って来ました。^o^
K氏はその後も的島大島で2匹、3日前の木曜日も土肥さんに連絡したそうですが、K氏1人しか居なくて断られたそうです。
ちなみに職業は歯科医さんなので日曜日と木曜日はお休みなんです。
お金も持ってます。^o^
それ位、大のクロ釣り師で暇さえあれば土肥さんに釣りに行ってます。
私も良いお客さんを紹介してあげたな〜ってつくづく思いますね〜。( ^ω^ )
土肥さんに連絡したところ、4時と6時の2便があるとの事。
まさかクロも終わったこの時期に2便あるとは。
もちろん2便では良いとこ上がらないので1便をお願いしました。
3時過ぎに土肥さんに着きました。
K氏とはばったりコンビニで遭遇。
どうやら今日はルアーマンが多い様です。
船は満タンの荷物を載せて4時前に出港。
途中湾内や中江の島でお客下ろしてそのまま鯨島に向かって北上!
最初に小鯨島にルアーを数名、その後大鯨島の低い方にまたルアーマンを数名。
私が船長に低い方に乗りたいって言ったら、良いけど回収は山登りして高い方まで来てもらわないとダメだよとの事。
それじゃあと鯨島のハナレへ。


まあ場所は皆さんご存知の通り。
魚釣りが大好きなK氏。
電気ウキも使わず見えないウキで夜釣り。
最初の獲物はアラカブ。
しかし2投目は何か来ました!とK氏。
(゚∀゚)見れば愛用の1号のチヌ竿が大げさな程曲がってます。
中々浮かせきれずなんとか浮かせた獲物はなんと‼︎
大きなクロです。(°▽°)

これには私もびっくり‼︎
まさかの40オーバーです。
まさかこの時期に夜釣り、朝ですがまだ朝まず目ではないです。
これはもしかしてクロの活性が高いのでは?
とても期待がもてます。^o^

やっと夜が明けました。
さすがにこの時期でも4時出しは早過ぎです。
薄着で来たのでまあ朝は相当寒かったです。(о´∀`о)

鯨島の低い方には高い方に降りたルアーマンが大集合
4、5人居ました。
そこクロは最高なんだけどな〜。

あれ位のクロでは全く納得できないK氏。
彼は何故か型より数です。
本人曰くクロよりイサキが釣りたいそうです。( ̄∀ ̄)

私の最初の獲物はまあまあの型のイサキ。
が!抜き上げた瞬間。
ボキ‼︎(°▽°)

なんと!遠征2号が‼︎
最初てっきり2番が折れたと思ったんです。
2番だとおそらく補修パーツはないですから。
1番でした。^o^
1番は、がまかつから昔の磯竿のパーツが出てますから
16000円ですが。( ´ ▽ ` )
良型のイサキは磯上をバタバタして逃亡。( ̄∇ ̄)
気を取り直してセンティオの1、5号をロッドケースから取り出して組み直し。
2匹目もイサキでしたが、これも何故かハリ外れでまた磯から脱走。
ハナレですので足場が狭いですから。
今日は何故か魚の活性が良いのかほとんど気持ちの良い竿引きで当たります。
30センチ程のオナガも強烈な竿引きで当たります。
型はそれほどではありませんが、平戸の瀬戸市場ではこのサイズのクロが600円でしたのでもちろんキープ
^o^。
相棒のK氏は40オーバー釣ってるのに私は。(о´∀`о)
まだ時間はたっぷりあるのでチャンスは必ずあるはず
生月方面にゆっくり流れるウキを眺めてたらジワ〜って入って行きます。
これは今までのオナガやイサキとは明らかに違うあたり。
糸を張って待ったら竿先を引っ張られます。
すかさず合わせを入れたら一気に魚が走ります‼︎
一瞬レバーを引いて竿を起こせるだけ糸を出します。
これは大きいとすぐ分かりました。
太仕掛けなので瀬に入られない様に強引に寄せてきますが、センティオの1、5号中々浮かせきれません。
普段は遠征2号ですので。
ちょっと手こずりましたが浮いて来たクロはでかい‼︎
無事タモに収めました。( ^ω^ )

久しぶりの大物‼︎
お腹パンパンです。
白子が出てるので雄です。
いや〜ほんと嬉しかったです。( ^ω^ )

隣でK氏もなにやら大物を掛けた様子⁉︎。
またまた竿が曲がり過ぎて全く魚が浮いて来ません。
見れば間違いなく40を超えているクロです。(゚∀゚)
クロ!クロ!これでかいよ!早く上げないと!
私が隣で叫びます。
これ上げたら土肥さんで朝釣った40オーバーと2匹一緒に写真撮ってもらえるよ!
って言ってたら瀬ズレでアウト!( ̄∀ ̄)
もう時間のかけ過ぎなんです、はっきり言ってあげましたよ魚に遊ばれてるって。
なんでも本人曰く。
150グラム位の竿しか使えないそうです。
まあ魚釣りも趣味ですから私がとやかく言う筋合いはありませんので。( ̄∀ ̄)
もったいないもったいないです。(о´∀`о)
それから潮が上げに変わってから全くあたりがなくなりました。
何故か上げ潮がツケエが冷たいんです。
どこを釣っても何も釣れません。
が?( ̄▽ ̄)

隣のK氏はチヌを爆釣!?
おそらく同じチヌなんでしようが、5連発です。
(・∀・)
私、どうせまた同じチヌやろ!名前書いてみれば。
途中船長からもしかしたらベチャベチャなるかもしれないので代わる?
って聞かれたんですが釣れてたので断ったんですよね。
散々チヌ釣ったはずなのにK氏は替われば良かったですね。と。( ̄∀ ̄)
なんとかもう1枚同サイズのクロが欲しくて諦めずに頑張ってたら何か居食いしてました。
最初根掛かりかと思うほど大物でしたが途中のやり取りで何か変だと思ったらこれでした。

これでした。(о´∀`о)
でかい!
かず☆ゆきさんは絶対持って帰るって言ってた魚です
たしかに以前カンダイフライにしたらクロより美味しかったので味は間違いないのは分かってるのですが、
今日は帰ってから嫁さんの方の親族のお通夜に行かないといけないので今回は大きなクロも居るので海に帰ってもらいました。
12時過ぎてからまた船長から電話。
天気が崩れそうなので帰るなら迎えに来ると。
確かに夜も予定があるので諦めて帰る事にしました。
余った撒き餌はK氏が捨てないと言うのでK氏のバッカンに。^o^
ほとんどの釣り人も同船で帰りました。
港に着いたら結構な雨。
土肥さんに料金払ってK氏に別れを告げ急いで帰宅。





45センチ、1、67キロでした。
時期を考えたら十分満足の釣果でした。
ちなみに魚は全てお隣さんに差し上げました。
忙しかったので。^o^
Posted by 88! at 13:29
│クロ釣り