ナチュログ管理画面 釣り 釣り 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
プロフィール
88!
88!
長崎県在住。
ブログは毎日更新しています。
趣味は昭和レトロな物を集めたり、魚釣りなどです。



88日記 - にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 コレクションブログへ
にほんブログ村

2023年06月19日

2023/06/17〜18 西海市中ノ島釣行その1


17日から18日で今シーズン初の夜釣りに行って来ました。

2023/06/17〜18 西海市中ノ島釣行その1



お世話になった渡船は西海町の五幸丸です。
五幸丸さんは年末に行った芋島の夜釣り以来です。

当初、赤瀬に行くつもりでしたが電話をするのが遅くてすでに予約が入っているとか。
一瞬あんな場所に行く人が居るの?
って思いましたね。( ̄∀ ̄)

仕方ないので三ツ瀬の地方にお願いしました。
出港時間は午後6時です。

2023/06/17〜18 西海市中ノ島釣行その1



午後5時過ぎに五丸さんに到着。
途中かめや釣具で魚の餌とコンビニで自分の餌を購入

ちなみに今日は仕事を10時半で上がりました。^o^

軽トラはこの様に横も開くので荷物の積み下ろしも便利です。
バッカンとクーラーは重いですからね。
さて帰りのクーラーは軽いか重いかですね。( ^ω^ )

久しぶりに会う船長とお話し。
船長が最近真鯛が上がっていると言う中ノ島を勧められたのでそこに上がる事にしました。

2023/06/17〜18 西海市中ノ島釣行その1



息子船長を待って18時に出港。

2023/06/17〜18 西海市中ノ島釣行その1



赤瀬に予約されてた2人を下ろしました。

2023/06/17〜18 西海市中ノ島釣行その1



船は中ノ島へ。

2023/06/17〜18 西海市中ノ島釣行その1



こちらです。

2023/06/17〜18 西海市中ノ島釣行その1




2023/06/17〜18 西海市中ノ島釣行その1




2023/06/17〜18 西海市中ノ島釣行その1



ここで釣ります。

2023/06/17〜18 西海市中ノ島釣行その1



暗くなるまで時間があるので、ワームでアラカブ狙ってみます。

2023/06/17〜18 西海市中ノ島釣行その1



すると1発で来ました!^o^
キープサイズのアラカブです。
こんなに簡単に釣れるとはワームって凄い‼︎

2023/06/17〜18 西海市中ノ島釣行その1



その後かなり良い引きで上がって来たのはキジハタの子供。
これは嬉しいですね。( ^ω^ )

その後さらに良型を思わせる引きが来ましたが、残念根に潜られてしまいました。(о´∀`о)
やはりエギングロッドはでは柔らか過ぎるのか。
リーダーの繋ぎ目から切れてジエンド。(о´∀`о)

2023/06/17〜18 西海市中ノ島釣行その1



とりあえず夜釣りを始める前に腹ごしらえ。^o^

2023/06/17〜18 西海市中ノ島釣行その1



少し明るいですが、まず目の真鯛を狙って早めに釣り始めましたが、1投ごとにツケエが無くなります。
何か餌取りが居るのかなって思ったら、サバ子でした
やばいなって思ったらその後居なくなったのか掛かりませんでした。^o^

暗くなってから暫くして、よそ見してたらいきなり竿引き‼︎(°▽°)

2023/06/17〜18 西海市中ノ島釣行その1



なんと、鯵でした。(o^^o)
アジゴではなく鯵です。
これは嬉しいです。^o^
最近、鯵フライブームで新鮮な鯵は大人気ですから。

まあこのまま鯵が入れ食いしても良いのですが
やはり映えするには真鯛も欲しいですよね。

そう考えてたら、電気ウキがモヤモヤと入って。
合わせたら中々の重力感と引き?
これは、真鯛ではないけど鯵でもない。
引きはクロに似てるけどクロが出そうな釣り場でもない?
一瞬タモを使おうかとも思ったのですが、ヨイショ〜って振り上げたら、磯の上でポロって落ちて置いていたタモの網の中に。( ^ω^ )

2023/06/17〜18 西海市中ノ島釣行その1



丸々とした体高のある35センチオーバーのイサキ。
まさかこんな場所でこのサイズが出るとは思ってもみなかったので嬉しかったです。
今のイサキ派脂が乗って最高らしいですからね。
( ^ω^ )

鯵とイサキを数匹釣ってから鯵はそうでもないのですが、イサキの当たりがイマイチ小さい。
もしかしたらハリが大きいのでは?
と思いハリを9号にハリスも4号に落としました。
この交換が後で後悔する事になります。( ̄∀ ̄)

時間も12時を過ぎても一向に真鯛は当たりません。
やはり腕が悪いのかな〜とか遥か右まで流れた電気ウキを眺めてたら。
ウキが少し入った所で止まってます?
イサキかな?って思って合わせる体制に入ってたら。

そのあと激震が‼︎(゚∀゚)

いきなり右に凄いスピードで走って竿とラインが真っ直ぐになって‼︎(゚∀゚)
慌ててリールの後ろのストッパーをOFFに。

初代BBXなので、レバーな付いてますがストッパーをOFFにしないと逆転しません。

なんとか後一歩で間に合いました。
魚はまだ付いてます。
魚が止まったところでポンピング。
今度はそこから沖に走りました。
ここの釣り場は見た感じ沖には何もない様でしたので
走らせても大丈夫と判断。
20メートル位走った所で止まったのでまた一気に寄せに掛かります。
これで真鯛と確信!
だいぶ足元まで寄せてきてどこで、タモで救おうかと考えてたらここからどこにまた力が残ってたの?
って思う位のスピードで一気に真っ直ぐ沖に走り出しました。
そのスピードがまるで魚雷?
電気ウキが物凄いスピードで水中を飛んで行きました
(°▽°)
これには流石に私も握ったブレーキを緩めました。
20メートルほど走った所でふっと軽くなりました。
( ´ ▽ ` )

仕掛けを回収したらハリはちゃんと残ってました。
あの真鯛に9号ハリは小さ過ぎて外れたのでしょう。
それにしてもあの引き。
あれが真鯛の引きなんですね。
残念よりも感動すら覚えました。

私の釣り人生の中で一番引いた魚でした。

それでもハリもハリスもそのままだったんですよね。
替えればよかったのに。
また後悔します。(о´∀`о)

忙しいのでその2に続きます。( ^ω^ )







このブログの人気記事
シリコンスプレーで鮎竿の手入れ
シリコンスプレーで鮎竿の手入れ

今年のがまかつのカタログがあれ?って思いませんでしたか
今年のがまかつのカタログがあれ?って思いませんでしたか

大は小を兼ねない?
大は小を兼ねない?

ジムニーの車内が大洪水!
ジムニーの車内が大洪水!

目から鱗ってゆうかほんとに驚き‼︎
目から鱗ってゆうかほんとに驚き‼︎

同じカテゴリー(夜釣り)の記事画像
2023/07/15〜16西海市赤瀬釣行 時化で丸ボウズ(о´∀`о)
2023/06/24〜25 西海町鉄塔下釣行
2023/06/17〜18 西海市中ノ島釣行その2
2022/12/28〜29日 崎戸芋島釣行‼︎その2
2022/12/28〜29日 崎戸芋島釣行‼︎その1
2022/11/19〜20 西海町赤瀬釣行その2
同じカテゴリー(夜釣り)の記事
 2023/07/15〜16西海市赤瀬釣行 時化で丸ボウズ(о´∀`о) (2023-07-16 09:32)
 2023/06/24〜25 西海町鉄塔下釣行 (2023-06-26 08:22)
 2023/06/17〜18 西海市中ノ島釣行その2 (2023-06-20 07:42)
 2022/12/28〜29日 崎戸芋島釣行‼︎その2 (2022-12-30 22:55)
 2022/12/28〜29日 崎戸芋島釣行‼︎その1 (2022-12-29 15:06)
 2022/11/19〜20 西海町赤瀬釣行その2 (2022-11-21 10:20)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。