ナチュログ管理画面 釣り 釣り 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
プロフィール
88!
88!
長崎県在住。
ブログは毎日更新しています。
趣味は昭和レトロな物を集めたり、魚釣りなどです。



88日記 - にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 コレクションブログへ
にほんブログ村

2022年10月31日

202210/29〜30 西海町赤瀬釣行⤵︎秋磯開幕その2

続きです。

202210/29〜30 西海町赤瀬釣行⤵︎秋磯開幕その2



現在午後3時。
最干潮近くです。

202210/29〜30 西海町赤瀬釣行⤵︎秋磯開幕その2



暗くなるまではまだまだ時間がありますので、苦手なエギング。
いい加減辞めようと思うのですが、多分まぐれでも1杯釣れればはまるんじゃないかと思ってまだ竿とリールを手放さず持ってます。
嫁と息子がイカ持って帰ったら喜ぶんですよね。
食べるのも楽しいみたいですが、何より捌くのが好きみたいなんです。
特に息子は、魚はウロコを取る位しか出来ないのですが、イカは捌くのが簡単らしくて前回もかず☆ゆきさんからもらったイカYouTube見ながら捌きました。
今日はいつもイカをくれるかずさんが居ないので頑張るしかありません。
が。(о´∀`о)
1時間近くあちこち投げても音沙汰無し。
早々に諦めて片付けました。
間違いなく腕が悪いんです。( ´ ▽ ` )

202210/29〜30 西海町赤瀬釣行⤵︎秋磯開幕その2



今回夜釣り用に購入した超古いBBX。
レバー使う事はもちろんありませんでしたが、糸がパラパラ出るトラブルも無く良いリールでした。^o^

202210/29〜30 西海町赤瀬釣行⤵︎秋磯開幕その2



午後6時辺りが暗くなってきていよいよ夜釣り開始。
上潮も大島方面に流れ出して早速、真鯛狙いでその潮を釣ります。
右からの風が強く釣り辛いですが、頑張って釣りますが、どこまで流しても何度流しても音沙汰無し。
( ̄∀ ̄)
まあここは後でイサキ狙いで釣れば良いな〜っと、前回クロを釣った釣り場に戻ります。
しかしここも全くパッとせず。
スパーって電気ウキが入っても、いつものチビアラカブかキンギョ。(о´∀`о)
時計を見れば既に午後8時。
未だにキープサイズのアラカブ1匹のみ。( ̄∀ ̄)
7月に来た時は、釣り始めて5分もしないで37、8センチのオナガが釣れたのですが。
何か、今日はやばい予感が。(о´∀`о)
同行者でも居れば笑ってごまかせるのですが。
プレッシャーがすごいです。

このままじゃボウズもあり得るので、イサキでも釣れないかと先端に移動。
15分ほどして、電気ウキががぽボワーって沈む何やら良い当たり!

202210/29〜30 西海町赤瀬釣行⤵︎秋磯開幕その2



さほど大きくはないけどやっとイサキゲット。( ^ω^ )
今日はこれを5、6匹釣ればよいかって次を狙いますがさっぱり。( ´ ▽ ` )
このままじゃいかんと思い、いつもなら夜釣りはほとんどお地蔵さんみたいにどっしりと構えて動かないのですが、そんな事はしてられません。

なので、山を上って強風がもろに正面から当たる裏に行ってみる事に。
今回、フードが付いてないジャンパー着てきたのでとにかく寒い。
ウキも風ですぐ手前に流されて来ます。
そろそろ根掛かりしそうでやばいかな〜って思ってたらやっぱり引っかかった様なウキのしもり方。
あーあーって上げてみたら、何か掛かってる!(°▽°)
引きからしたらクロの様です。
さほどではなかったのでぶり上げ。
クロと期待しながら恐る恐るライトを照らしてみたら30センチオーバーのクロで大喜び。

202210/29〜30 西海町赤瀬釣行⤵︎秋磯開幕その2



夜釣りでは全然大した事ないサイズなのですが、とにかくクロが釣れた事が嬉しくて嬉しくて。( ^ω^ )
はやりこの辺りか。
と思い、もちろん気合入れて釣りますが、やっぱりそれっきり。(о´∀`о)
もしかしたら潮が下げて来てるから悪くなってるのかも。(о´∀`о)
風が正面から吹いてたからここでやらなかったんですよね。
もしかして最満潮前後にやってればまだ釣れたのかもしれません。
夜中になって風向きが少し東に変わったのか、今まで風があまり当たらなかった所にも当たってきて隠れる場所が無くなって寒くて寒くて仕方ありません。
昼間はエアコンガンガンつけないと車に乗れないほど暑かったので、万全の防寒対策なんてしてる訳もなく、それでも上下ヒートテックのインナーは着てます。
寝たいけど、釣れてないので眠る事も出来ません。
(о´∀`о)
潮も下げ8分位にまでなってあちこち岩が出てきて釣る場所も無くなってきてます。
何処を釣っても根掛かりばかりで、既に2個の電気ウキがあっちとこっちに浮いて流れてます。
とにかく今日は、3ヶ所の釣り場を移動しっぱなしで、ヘトヘトです。

3時頃、まだ行ってない釣り場があって。
潮が下がってるので下りれそうだったので行ってみました。
水深がない事は分かってたので、出来るだけライトを海面に照らさない様にして、撒き餌を4、5杯打って仕掛けを投入!
それから下を向いたまま横目で電気ウキを見ながら撒き餌バッカンの撒き餌を救おうとしたら。
電気ウキが既に沈んでます?(°▽°)
まさかね〜って思って合わせてみたら。
ドン!って衝撃‼︎(゚∀゚)
久しぶりの引き‼︎^o^
水深が浅くて沈ま瀬と岩だらけ。
断然魚が有利です。
昼のフカセで沖の深場で掛けるのと違って、こうゆう場所の魚は掛けたらとにかく縦横無尽に走り回って良く引きます。
これが夜釣りの醍醐味なんですよね。^ - ^
細ハリスでは簡単に瀬ズレでバラシですが、こちらも太掛け、強引に浮かせます。

まだライトを照らしてないので魚が何かは分かりません。
足場が低いのでぶり上げ出来ない事はないのですが、万が一皮一枚の針掛かりだったらドボンで泣くに泣けません。
ここはライトで照らしてタモで掬う事にしました。
クロでした。( ^ω^ )
40あるかも?

202210/29〜30 西海町赤瀬釣行⤵︎秋磯開幕その2



残念ながら少し足りず家で測ったら38センチでした。
それでも私が今の時期、この辺りで昼釣りしても絶対釣りきれないサイズです。( ^ω^ )

まだ他にいるのじゃないかとまた釣り始めますが、何故か投げる度に根掛かり。( ´ ▽ ` )
ポイントを潰すかもしれないので、ライトは当てたかなかったのですが、今後の為に水面を照らしてみたら
なんと!岩だらけで手前は水深も50センチも無い。
どうやらたまたま投げた所が岩の向かう側すれすれの少し水深があった所みたいだった様です。

残念、おそらく満潮前後にここでやってたら40オーバーも釣れたかもしれません。
やはり、夜はをゆう場所にクロは潜んでるんですね。
ここで潔く納竿としました。

202210/29〜30 西海町赤瀬釣行⤵︎秋磯開幕その2



今日の回収は、6時頃だそうです。

202210/29〜30 西海町赤瀬釣行⤵︎秋磯開幕その2



6時半に船が来て回収してもらいました。

202210/29〜30 西海町赤瀬釣行⤵︎秋磯開幕その2



赤瀬。
難しいですが、面白い釣り場です。

202210/29〜30 西海町赤瀬釣行⤵︎秋磯開幕その2



202210/29〜30 西海町赤瀬釣行⤵︎秋磯開幕その2



本日の釣果。
少し寂しいですが、狙いのクロが釣れてまあ十分でしょう。^o^

今回の釣行で、赤瀬のクロが居るポイントと分かりましたし。
またいつかリベンジします。

202210/29〜30 西海町赤瀬釣行⤵︎秋磯開幕その2



大きい方のクロにはお腹に脂がいっぱいでした。

202210/29〜30 西海町赤瀬釣行⤵︎秋磯開幕その2



やはり自分で釣った魚は最高!( ^ω^ )





このブログの人気記事
シリコンスプレーで鮎竿の手入れ
シリコンスプレーで鮎竿の手入れ

今年のがまかつのカタログがあれ?って思いませんでしたか
今年のがまかつのカタログがあれ?って思いませんでしたか

大は小を兼ねない?
大は小を兼ねない?

ジムニーの車内が大洪水!
ジムニーの車内が大洪水!

目から鱗ってゆうかほんとに驚き‼︎
目から鱗ってゆうかほんとに驚き‼︎

同じカテゴリー(夜釣り)の記事画像
2023/07/15〜16西海市赤瀬釣行 時化で丸ボウズ(о´∀`о)
2023/06/24〜25 西海町鉄塔下釣行
2023/06/17〜18 西海市中ノ島釣行その2
2023/06/17〜18 西海市中ノ島釣行その1
2022/12/28〜29日 崎戸芋島釣行‼︎その2
2022/12/28〜29日 崎戸芋島釣行‼︎その1
同じカテゴリー(夜釣り)の記事
 2023/07/15〜16西海市赤瀬釣行 時化で丸ボウズ(о´∀`о) (2023-07-16 09:32)
 2023/06/24〜25 西海町鉄塔下釣行 (2023-06-26 08:22)
 2023/06/17〜18 西海市中ノ島釣行その2 (2023-06-20 07:42)
 2023/06/17〜18 西海市中ノ島釣行その1 (2023-06-19 13:20)
 2022/12/28〜29日 崎戸芋島釣行‼︎その2 (2022-12-30 22:55)
 2022/12/28〜29日 崎戸芋島釣行‼︎その1 (2022-12-29 15:06)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。