2022年11月20日
2022/11/19〜20 西海町赤瀬釣行その1
今回もまた、職場から10分の七ツ釜の五幸丸さんに
仕事を昼で上がって夜釣りに行ってきました。^o^
当初、土曜日を休んで土肥釣りセンターで生月とも考えてたのですが、あいにく金曜日に残業しても仕事が残ってしまいました。
まあ、土曜日は夜中から午前中までずっと雨が降ってたみたいで行かなくて正解だったかなと思います。

親父さん操船の五幸丸は、午後2時40分に私の他4名のお客さんと5人で無事港を出港。
実はこのお客さんの2人の方は、ここの常連さんみたいで前回の釣行の時も一緒でした。
前回どうだった?って聞かれて、私がチヌばかりでクロは3匹しか釣れませんでしたって言ったら、釣り方を教えてやるから一緒に芋島に行くか?って言われましたが、4プラス私1人で5人は流石に多過ぎるので、丁寧にお断りしました。( ^ω^ )
ちなみに、その方曰く芋島めちゃくちゃ釣れるらしいです。
しかもクロもデカイそうです。

私の方は今回もお一人様で無事赤瀬に上礁。^o^
今日は、風も無く存分に攻めの釣りが出来そうです。
( ^ω^ )

大島大橋。
波止には沢山の釣り人。

今日は、夕まずめまで昼フカセをやります。
造船所向きの西側に釣り座を構えます。
潮はゆっくり右に流れてます。
本来は造船所向きに流れる潮が良いみたいです。
どうせ手の平位のクロしか釣れないだろうな〜とか思いながら、暗くなるまでの暇潰しだしとか考えながら釣りを始めます。( ̄∇ ̄)
一投目、もちろん遠投。
少し流して仕掛けを回収。
餌取りが居ないのか付け餌は付いたままです。
撒き餌を撒いて今度は少し左に仕掛けを投入。
するといきなり強烈な竿引きの当たり⁉︎(°▽°)
重々しく結構な引き。
え?クロ?

いきなりびっくりの30オーバー(^○^)
え?居るじゃん‼︎( ^ω^ )
それからは25センチの合間に、いきなりドン!って30オーバーが掛かるんです。
途中キロオーバーか?って位の引きで根に張り付かれましたが、取り込んでみれば33センチ位の丸々とした地クロ。
このサイズでもこんなに引くのって楽しい楽しい。
餌取りも全く居ません。)^o^(
掛かればクロ。
これは夕まずめはキロオーバーか!
って思いましたが何故か暗くなるかなり前の4時半位から全く釣れなくなりました。(о´∀`о)

強烈な竿引きでイズスミみたいな引きで楽しませてくれた35センチオーバーのオナガ。
結局これ以降ピタッて当たりが無くなって5時前に昼釣りを終了しました。

夜釣り前に心の余裕ができました。( ^ω^ )
この後夜釣りに続きます。(o^^o)
Posted by 88! at 18:21│Comments(0)
│夜釣り