2024年04月01日
2024/03/31 寒クロラスト釣行生月満瀬東不完全燃焼(о´∀`о)
昨日は、土肥さんで寒クロラスト釣行に行ってきました。
週末毎の時化で、あれよあれよと言う間に3月の終わりになってしまいました。( ´ ▽ ` )
毎年生月に行ってますので流石に3月の下旬、この時期はクロは完全に終わってます。
が、もしかしたらまだ大物が残ってるかもとほんの少しの奇跡に期待しての釣行です。
今回もK氏との釣行。
予想してたよりもお客さんが多く、4時出しの1便で3時45分頃満タンの人乗せて出港。
今回、長瀬には行きたくなかったので最後の方に荷物を載せました。
大鯨島の低い方か、満瀬希望でしたが大鯨島の低い方はウネリがあるのかスルー。
小鯨島と、大鯨島の高い方に人を乗せて船は満瀬へ。
思った通り名前が呼ばれました。^o^
流石にウネリが残ってて、素人のK氏はビビリまくり。(°▽°)
明るくなったらたいした事ないからとなだめます。

明るくなって釣り開始。
もう6時には完全に明るくなります。
1投目から早速竿引きでイサキ。
やはりクロは厳しいのか。( ̄∇ ̄)
今回キーパーバッカン持ってきたのでとりあえずキープ。
2投目少し左にずらして流したウキがじわじわ沈んでいって竿を引っ張る当たり。
合わせてみたら?全く動かない。
更に竿をためてみても動かない。
間違いなく良型と確信。
そのまま獲物はゆっくり動き出してピタッと止まりました。?(°▽°)
根に張り付かれました。( ´ ▽ ` )
ここで糸を緩めて待つか、強引に抜くかです。
強引に抜く事にしました。
糸が切れるほど引っ張ったら抜けました。^o^
それでも中々浮いてきません。
竿は1、5号浮かせられない訳ありません。
一新一体の攻防。
これは間違いなく2キロかも?
ウキがやっと見えてきて、姿が見えると思った瞬間。
スーツと生体反応が消えました。
切れたと思ったら針はずれ。(о´∀`о)
痛恨のバラシです。
しばらく放心状態で磯に座り込んでました。
その後イサキがほぼ1投毎に釣れますが、クロは中々釣れません。

しかし今日のK氏は絶好調!^o^
何故か、ぽちゃん釣法のK氏にはクロが釣れます。
どうやら私がイサキを集めてる様です。
そんなか、K氏に大物が!

1号4、5メートルのチヌ竿が大きく曲がってます。
LBではないK氏のリールから糸が出てます。
これクロだったら間違いなく40オーバーですよ。

残念!
大きなヌーチーでした。^o^
この写真撮った後にゴロゴロと磯を転がって海に帰って行きました。( ^ω^ )
まあそう簡単にクロの40の壁は越えられませんよ。
正午過ぎて海がザワザワしてきたと思ったらクロの活性が上がったのかクロが釣れ出しました。

クロも釣れますが32センチほど。
全く丸々してません。( ´ ▽ ` )

満瀬北もまだウネリ被ってます。
昨年はここで最高の釣りしました。
3時回収。

小さいクロとイサキで満タン。
同じくK氏も15リッターのクーラーに入りきらずにバッカンにも魚入れて大漁でした。

クロ6匹とイサキは30匹以上います。
今回魚は沢山の方に配りました。
かえって大きな魚よりも、これ位があげるにはちょうどよいサイズです。^o^
最後と言いましたが、バラシが悔しくてすぐにでもまた行きたい気分です。( ̄▽ ̄)
Posted by 88! at 08:27
│クロ釣り